北海道52日間車中泊の旅12日目、2020年7月3日(金)この日は知床半島を放浪して国設知床野営場で車中泊しました。
世界遺産の知床五湖・世界遺産の温泉の滝のカムイワッカ湯の滝・漁師の奥様方が運営するウトロ漁協婦人部食堂他をご紹介します。
前日の記事はこちらです。
翌日の記事はこちらです。
北海道52日間車中泊の旅全体の地図はこちらです。
地図上のマークをクリックすると、ブログ記事へのリンクがでます。
地図
知床五湖
- 所要時間:30分〜
- 料金:駐車場500円、有料ツアー3000円、6000円
- オススメ度:50%
- コメント:世界遺産
前日は地図1の道の駅うとろ・シリエトクで車中泊しました。
この日は知床五湖へ。
知床五湖少し手前の白樺と花が北海道らしくて良かったです。


地図2の知床五湖駐車場へ。駐車料金500円です。
少し手前までは視界が良かったですが、この辺りは霧で視界不良でした。

熊の活動期の5/10〜7/31は有料ツアーでのみ全域行く事が可能です。
無料で行けるのは高架木道があるごく一部で、五湖の内の一湖のみです。
有料ツアーが大人6000円と高額で天気も悪かったので、この日は無料部分のみ行きました。
片道800mの木道を一湖まで歩いて帰ってきます。
進めば進むほど視界が悪くなり、全然景色が見えません。

15分程で一湖に到着。

天気が良ければ知床連山が見えるようですが、この日は見どころなく30分程で終了です。
天候不良もあるかもしれませんが、高架木道部のみではイマイチです。
今度は有料ツアーなしで全域に行ける、8月以降に行きたいと思います。
カムイワッカ湯の滝
- 所要時間:20分〜
- 料金:無料
- オススメ度:80%
- コメント:世界遺産
知床五湖の後は地図3に車をとめて地図4のカムイワッカ湯の滝へ。
世界遺産に登録されていて、温泉の滝として有名です。
pH1.7位の強酸性で温度がぬるいので、温泉に入ってゆっくりする感じではなく滝を見学する感じでしょうか。
駐車場から温泉の川を少し上っていきます。
強酸性で苔も生えないみたいなので、そんなに滑りません。

滝に到着。滝壺に入っている人もいました。

20分程で終了。
ウトロ漁協婦人部食堂
- オススメ度:60%
- コメント:観光地の食堂
カムイワッカ湯の滝の後は地図5のウトロ漁協婦人部食堂へ。
地元漁師の奥様たちが運営する有名な食堂です。
この日は3000円だった時価のウニ丼と2200円の鮭の三色丼を注文。



鮭の漬はイマイチでしたが、それ以外はチョット高いけどそれなりの味で観光地の食堂って感じでした。
まとめ
この日は地図6の国営知床野営場で車中泊しました。
国営知床野営場の車中泊情報は
車中泊de北海道放浪13【国設知床野営場・羅臼岳登山・オロンコ岩】
で詳しくご紹介しています。
この日の走行距離は53kmでした。
北海道全体の車中泊ポイントやオススメスポットの地図はこちらです。
地図上のマークをクリックすると、ブログ記事へのリンクがでます。
コメント