お遍路・四国放浪26日間車中泊の旅7日目、2021年 10月16日(土)はお遍路は一時中断して道の駅 天空の郷さんさんで車中泊後、高知県を放浪しました。
道の駅 天空の郷さんさんと道の駅みかわの車中泊情報・仁淀ブルーが堪能できる安居渓谷・日本三大カルストの四国カルスト・メジカの刺身が食べられる久礼大正町市場他をご紹介します。
前日の記事はこちらです。
翌日の記事はこちらです。
お遍路・四国放浪26日間車中泊の旅全体の地図はこちらです。
地図上のマークをクリックするとブログ記事へのリンクが出ます。
地図
道の駅 天空の郷さんさん
- オススメ度:70%
- 風呂:9km地図2・450円・温泉
- スーパー:800m地図3
- コンビニ:300m地図4
前日は地図1の道の駅 天空の郷さんさんで車中泊しました。
温泉は9kmと少し遠いですが、スーパー・コンビニは1km以内にある道の駅です。
幹線道路沿いですが夜間は交通量も多くなく、駐車場も広いので道路から離れた所に駐車すると騒音は気になりませんでした。
Googleストリートビュー
地図5に道の駅 みかわがありますが、駐車スペースが狭くて道路沿いしかなく、近くにスーパーもないので地図1の道の駅 天空の郷さんさんの方が快適に車中泊できると思います。
Googleストリートビュー
安居渓谷
- 時間:20分
- 料金:無料
- オススメ度:90%
- コメント:仁淀ブルー
道の駅 天空の郷さんさんを出発して地図6の無料駐車場から安居渓谷へ。
仁淀ブルーの青を堪能できる渓谷として有名です。
途中何箇所か青くて綺麗な所がありますが、1番のスポットは地図7の水晶淵です。
朝の9時半頃でしたが、光が差してなかなかの仁淀ブルーでした。
20分程仁淀ブルーを堪能して終了。
四国カルスト
- 時間:2時間
- 料金:無料
- オススメ度:80%
- コメント:日本三大カルスト
安居渓谷の後は地図8の四国カルストへ。
山口県の秋吉台、福岡県の平尾台と共に日本三大カルストの1つです。
個人的には三大カルストの中で1番好きなカルスト台地です。
UFOラインと同じく標高1400mの山の上にある一本道で、行って帰るだけでも2時間程度はかかります。
UFOラインよりは運転しやすいですが、細い山道で対向できない場所も多く運転注意です。
この日は下界は晴れでしたが、四国カルストはほぼホワイトアウト状態でした。
以前に来た時は夕方で少し暗かったですがこんな感じでした。
ヨーロッパの高原を走っているような感じで運転しているだけでも楽しい場所ですが、今回は残念ながら絶景は見れませんでした。
久礼大正町市場
- 時間:30分
- 料金:入場無料
- オススメ度:80%
- コメント:メジカの刺身
四国カルストの後は地図9の無料駐車場から久礼大正町市場へ。
鰹の一本釣りで有名な漁師町の久礼にある市場で、生カツオの刺身や本場のカツオのタタキの食べ歩きができる有名な市場です。
この日は主に8月〜9月の捕れたその日にしか食べられない、メジカ(ソウダカツオ)の新子の刺身があったので注文しました。
その日の朝に捕れたメジカを目の前で捌いて刺身にしてくれます。
メジカの刺身1匹分で400円でした。
新鮮なカツオでドライマンゴーみたいな食感で、全然クセのないサッパリとしたカツオでした。
カツオ好きには少し上品過ぎて物足りない感じでした。
この日はスマガツオの新子も捕れたようで、1匹500円を刺身用に捌いてもらい持ち帰りしました。
上の小さいのがメジカで下がスマの新子です。
夜に刺身で食べましたが、もちろん臭みはなく味もしっかりしていて少し脂もあり抜群でした。
個人的にはスマの新子の圧勝でした。
まとめ
この日は地図10の道の駅 なかとさで車中泊しました。
道の駅 なかとさの車中泊情報は
で詳しくご紹介しています。
コメント