東北地方38日間車中泊の旅20日目、2020年8月31日(月)は岩手県のマルカンビル大食堂に行き前日と同じ道の駅とうわで車中泊、21日目は日本百名山の早池峰山登山の予定でしたが雨で断念、道の駅平泉で車中泊しました。
花巻近郊のオススメ車中泊スポットの道の駅とうわの車中泊情報・世界遺産平泉近郊の車中泊スポット道の駅平泉・昭和の雰囲気のレストランながら本格的な味のマルカンビル大食堂と駐車場他をご紹介します。
前日の記事はこちらです。
翌日の記事はこちらです。
東北地方38日間車中泊の旅全体の地図はこちらです。
地図上のマークをクリックすると記事へのリンクが出ます。
地図
マルカンビル大食堂
- 所要時間:-
- 料金:駐車場有料、割引あり
- オススメ度:70%
- コメント:昭和のレストラン
前日は地図1の道の駅とうわで車中泊しました。
この日は移動せずに、洗濯や用事をして同じ道の駅に滞在予定です。
昼食は地図2の駐車場に車をとめて地図3のマルカンビル大食堂へ。
駐車場は30分100円と有料ですが、食堂で1000円食事毎に100円の割引券がもらえます。
マルカンビル大食堂は1973年開業のマルカン百貨店の食堂で、2016年の百貨店の閉店と共に2016年に閉店しましたが、2017年にレストランのみ営業を再開しました。
名物メニューは
- 10段巻きの箸で食べる「ソフトクリーム」(230円)
- ピリ辛あんかけ「マルカンラーメン」(690円)
- ナポリタン&とんかつ&サラダがワンプレート「ナポリかつ」(870円)
です。
昭和の百貨店の洋食レストランの感じが懐かしい食堂でした。

マルカンラーメン690円

ナポリかつ870円

肝心のお味はラーメンもナポリタンも見た目からは想像できない本格的な味で美味でした。
ソフトクリーム230円とティラミス480円

スイーツはかなりのデカ盛りでした。
200円の駐車場割引券をもらい、駐車料金は無料でした。
道の駅とうわ
- オススメ度:90%
- 風呂:道の駅に併設
- スーパー:600m地図4
- コンビニ:500m地図5
前日と同じくこの日も地図1の道の駅とうわで車中泊しました。
温泉併設でスーパーコンビニも近くにあり便利です。
高速のインター横の関係からかアイドリングのトラックが多かったですが、建物裏の砂利の駐車場にとめれば静かでした。
花巻近郊のかなりオススメの車中泊スポットです。
Googleストリートビュー
20日目もこの道の駅で車中泊して、21日目は地図6まで行き日本百名山の早池峰山登山の予定でした。
花巻周辺は晴れていましたが、登山口5km位手前から曇り初めて2km位手前で雨に。

登山口で1時間程待ちましたが、雨がやまないので登山中止。
地図7の道の駅平泉まで移動しました。
道の駅平泉
- オススメ度:60%
- 風呂:2km地図8
- スーパー:3km地図9
- コンビニ:3km地図10
この日は地図7の道の駅平泉で車中泊しました。
平泉の世界遺産にも近く温泉・スーパー・コンビニも車ですぐの所にあり便利な道の駅です。
新しい道の駅でトイレもきれいですが、幹線道路から近くトラックも多いので結構うるさいです。
駐車場は結構広いので、極力トラック駐車場から遠い所にとめるのがオススメです。
Googleストリートビュー
まとめ
20日目はマルカン大食堂に行ったのみで、21日目は登山口まで行ったものの登山ができず移動したのみで2日間ほとんど何もできませんでした。
20日目の走行距離は28km、21日目の走行距離は185kmでした。
コメント