車中泊de中部関東放浪75,76【鍋平園地駐車場・槍ヶ岳登山】

スポンサーリンク
槍ヶ岳 中部関東

中部関東78日間車中泊の旅75日目、2021年 9月13日(月)と翌日の76日目は鍋平園地駐車場で車中泊後、1泊2日で槍ヶ岳登山をしました。

登山前後の車中泊に便利な鍋平園地駐車場の車中泊情報・日本百名山で特徴的な形が人気の槍ヶ岳1泊2日登山他をご紹介します。

前の旅の記事はこちらです。

次の旅の記事はこちらです。

中部関東78日間車中泊の旅全体の地図はこちらです。

地図上のマークをクリックするとブログ記事へのリンクが出ます。

スポンサーリンク

地図

スポンサーリンク

鍋平園地駐車場

  • オススメ度:70%
  • 風呂:8km地図2・200円・温泉
  • スーパー:8km地図3
  • コンビニ:周辺になし

前日は地図1の鍋平園地駐車場で車中泊しました。

公園の駐車場ですが、夜間も使用可能なトイレがあり車中泊可能です。

地図5の市営新穂高第3駐車場も車中泊可能ですが、小さい簡易トイレしかないので地図1で車中泊しました。

温泉とスーパーは8kmと遠く、コンビニは周辺にないので風呂・買物は事前に済ませておいた方が良いと思います。

温泉は周辺にもありますが、個人的には地図2の200円で入れる温泉露天風呂がオススメです。

幹線道路から離れているので静かで、他に人もいないので快適に車中泊できました。

登山前後の車中泊スポットとしてオススメです。

Googleストリートビュー

スポンサーリンク

槍ヶ岳岳登山

鍋平園地駐車場を出発して地図4の無料駐車場から1泊2日の槍ヶ岳登山に行きました。

槍ヶ岳は日本百名山の1つで、尖った特徴的な山容で人気の山です。

槍ヶ岳登山を1日目、2日目に分けてご紹介します。

1日目:新穂高〜槍平小屋

  • 距離:10.4km
  • 累積標高差:1035m
  • 時間:4時間41分

1日目は駐車場のある新穂高から標高2000m付近にある槍平小屋へ。

テント泊装備が重いのでゆっくりと歩いていきます。

地図4の駐車場から500m程離れた所にある、観光案内所前にある駐車場。

こちらも市営の無料駐車場ですが、平日は閉鎖していて駐車不可でした。

槍ヶ岳

なだらかな林道を延々と歩いていきます。

槍ヶ岳

特に展望もないのでキノコを探しながら歩いていきます。

槍ヶ岳
槍ヶ岳

7km程林道を歩いてやっと登山道らしい道に。

槍ヶ岳

途中の沢渡り。荷物が重いので結構大変でした。

槍ヶ岳

谷の間から強そうな山。

槍ヶ岳

登山開始から4時間半程で槍平小屋到着。

到着後のビールを楽しみに登山していましたが、コロナで酒類の販売はしていませんでした。

槍ヶ岳

この日は槍平小屋のテント場でテント泊しました。

1日目のYAMAPの活動記録はこちらです。

2日目:槍平小屋〜槍ヶ岳〜新穂高

  • 距離:17.7km
  • 累積標高差:1267m
  • 時間:10時間51分

2日目は標高2000m付近にある槍平小屋から槍ヶ岳山頂へ。その後槍平小屋へ戻り下山する予定です。

荷物をテントに置いて身軽に登山開始です。

槍平小屋の近くですが、9月初旬で秋の気配がしてました。

槍ヶ岳

2日目でやっと登りらしい登りが始まりました。ここから標高差1000mを一気に登ります。

槍ヶ岳

稜線まで登るとついに槍ヶ岳が見えました。

槍ヶ岳

TVでよく見る槍ヶ岳と槍ヶ岳山荘。

槍ヶ岳

槍の穂先へ。

槍ヶ岳

アルペン踊りの小槍。

槍ヶ岳

梯子を登ると山頂です。

槍ヶ岳

槍ヶ岳制覇。

槍ヶ岳

曇りでしたが展望は良かったです。

槍ヶ岳
槍ヶ岳
槍ヶ岳

下山は双六岳方面から。稜線からの景色が抜群でした。

槍ヶ岳

この後槍平小屋に戻り荷物をまとめて下山しました。

2日目のYAMAPの活動記録はこちらです。

スポンサーリンク

まとめ

この日は長野県松本市のレオパレスまで帰り、次の嫁はんの休みまで再び待機です。

コメント