東北地方38日間車中泊の旅2日目、2020年8月13日(木)は青森県の大間から仏ヶ浦を散策して、翌日の恐山観光に便利なむつ矢立温泉キャンプ場で車中泊しました。
恐山近郊のオススメ車中泊スポットむつ矢立温泉キャンプ場の車中泊情報・断崖と奇岩の絶景スポット青森県の仏ヶ浦他をご紹介します。
前日の記事はこちらです。
翌日の記事はこちらです。
東北地方38日間車中泊の旅全体の地図はこちらです。
地図上のマークをクリックすると記事へのリンクが出ます。
地図
仏ヶ浦
- 所要時間:1時間〜
- 料金:無料
- オススメ度:90%
- コメント:絶景
前日は地図1の無料キャンプ場の大間崎テントサイトで車中泊しました。
そこから地図4の仏ヶ浦へ。
途中地図2のウニ丼が安くて美味いと有名なぬいどう食堂へ行きましたが、都合によりしばらくお休みしているようでした。
![ぬいどう食堂](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/1d5adfd1726a295eaf596b2fd95b353a.jpg)
地図3の駐車場に車をとめて、地図4の仏ヶ浦へ。
仏ヶ浦は約2キロに渡る断崖に、巨岩・奇岩が立ち並ぶ景勝地です。
地図3の駐車場に車をとめて、地図4の海岸まで15分程山道を降りて行くので結構な運動量と時間が必要です。
地図5の漁港から遊覧船でも行けるみたいです。
長い年月をかけて侵食された景色は、かなりの迫力があり絶景でした。
![仏ヶ浦](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/d768673e039b5135e0580e0b3214aa86-1.jpg)
![仏ヶ浦](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/49c8942cc69707590713bfcee40999e9-1.jpg)
![仏ヶ浦](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/01b7e126d38bcf8f7ab48b1f0ccc8a47-1.jpg)
![仏ヶ浦](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/ea331e85bd43bb94d080a5677ed79730-1.jpg)
1時間程で終了。
むつ矢立温泉キャンプ場
- オススメ度:70%
- 風呂:併設450円・温泉
- スーパー:4km地図7
- コンビニ:4km地図8
この日は地図6のむつ矢立温泉キャンプで車中泊しました。。
1人300円の有料のキャンプ場ですが、温泉併設でスーパー・コンビニも近く便利なキャンプ場です。
この辺りは道の駅もなく車中泊できそうなところが少ないので、温泉付きの安いキャンプ場は貴重な存在です。
イタコで有名な恐山へも近く、観光前後の車中泊にぴったりです。
![むつ矢立温泉キャンプ場](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/43c3a2fadb28b10fb2b93b0d105e5ba5.jpg)
北海道のニセコで作ったチャーシューを使い切る為に、キャンプ場で焼きラーメンをつくりました。
![焼きラーメン](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/781cc42e2dbea4b6f648f9bc878f15c2.jpg)
![焼きラーメン](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/1f8db8eec630437494b70dee779512cb.jpg)
![焼きラーメン](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/bab721461fdcbb348e65cdfed567af05.jpg)
![焼きラーメン](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/06/a0a41edc2b5ae201211aa922342d49b5.jpg)
大量のチャーシューで豪華な焼きラーメンを堪能しました。
まとめ
この日は大間からむつ市に移動しましたが、昼過ぎから温泉併設のキャンプ上に入りビールを飲みながら料理してリラックスできました。
この日の走行距離は102kmでした。
コメント