中部関東78日間車中泊の旅62日目、2021年 8月6日(金)は道の駅 美ヶ原高原で車中泊後、美ヶ原登山をして松本城へ行きました。
天体観測にオススメの車中泊スポット道の駅 美ヶ原高原の車中泊情報・日本百名山の美ヶ原登山と日本百名山41座を見渡せる王ヶ鼻・国宝の松本城他をご紹介します。
前の旅の記事はこちらです。
次の旅の記事はこちらです。
中部関東78日間車中泊の旅全体の地図はこちらです。
地図上のマークをクリックするとブログ記事へのリンクが出ます。
地図
道の駅 美ヶ原高原
- オススメ度:80%
- 風呂:16km地図2・500円・温泉・無料休憩スペース有り
- スーパー:周辺になし
- コンビニ:15km地図4
前日は地図1の道の駅 美ヶ原高原で車中泊しました。
スーパーは周辺になく、温泉とコンビニも16km程離れているので山に入る前に買物と風呂は済ませておいた方が良いと思います。
山の上の行き止まりにある道の駅なので交通量は少なく静かです。
駐車場もかなり広いので静かで落ち着いて車中泊できます。
Googleストリートビュー
道の駅 美ヶ原高原は標高1970mで最も標高の高い道の駅です。
天体観測スポットとしても有名で、この時は新月近くだったので星の写真を撮りました。
肉眼でも天の川が見えて、なかなかの星空でした。
美ヶ原登山
- 距離:11.5km
- 累積標高差:265m
- 時間:2時間44分
地図1の道の駅 美ヶ原高原に車をおいたまま地図4の王ヶ頭へ。
美ヶ原は特定の山ではなく高原の総称で、最高峰は地図4の王ヶ頭で日本百名山の1つです。
道の駅 美ヶ原高原から距離は約5kmですが、アップダウンのないほぼ平坦な道なので個人的には八幡平、霧ヶ峰、大台ケ原に次いで4番目に簡単な日本百名山です。
早朝の空気の済んでいるうちに美ヶ原からの景色を見たかったので、日の出と共に起きました。
道の駅から朝日と雲海が見えました。
朝6時から登山開始、10分程で牛伏山へ。
蓼科山〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプス〜中央アルプス〜御岳〜乗鞍岳〜北アルプス〜妙高連峰の大パノラマ。
牛伏山からの景色だけでも大満足ですが、王ヶ頭へ向けて歩きます。
王ヶ頭への途中、蓼科山〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプスと馬。
1時間ちょっとで最高峰の王ヶ頭へ。
蓼科山〜八ヶ岳〜富士山〜南アルプスと王ヶ頭。
御岳〜乗鞍岳〜穂高連峰と王ヶ頭。
さらに王ヶ頭から少し奥の美ヶ原一の絶景ポイントの地図5の王ヶ鼻へ。
王ヶ鼻からは日本百名山41座が見えるそうです。
王ヶ鼻からの妙高連峰〜北アルプス〜乗鞍岳〜御岳〜中央アルプス〜南アルプス〜富士山〜八ヶ岳〜蓼科山の絶景動画。
美ヶ原へは以前にも来た事がありましたが、雲がかかっていてイマイチでした。
今回は早朝で空気の済んでいて、雲もかかっていなかったので全く別物の感じでした。
個人的には日本一の展望の良い山だと思います。
YAMAPの活動記録はこちらです。
牛伏山・美ヶ原(王ヶ頭)・王ヶ鼻 / スナフキンさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ
松本城
- 所要時間:30分
- 料金:700円
- オススメ度:80%
- コメント:国宝
美ヶ原登山の後は地図6の有料駐車場から松本城へ。
周辺に無料駐車場はなく、地図6の1時間200円の市営駐車場にとめました。
松本城は約400年前に建築された天守が残っている城で、国宝に指定されています。
黒を基調としたカッコいい色の城で、内部も歴史を感じさせるすばらしい城でした。
黒を基調としたカッコいい色の城で、内部も歴史を感じさせるすばらしい城でした。
30分程で終了。
まとめ
この日は長野県松本市のレオパレスまで帰り、次の嫁はんの休みまで再び待機です。
コメント