京都de桜ハイキング【山科・蹴上・南禅寺・哲学の道】

スポンサーリンク
国内旅行

桜の名所の多い京都ですが、山科・蹴上・南禅寺・哲学の道で桜を楽しめるハイキングコースをご紹介します。

特に山科から蹴上のハイキングコースは迷いやすいので、地図上のルートを参考にして下さい。

長短2つのコースをご紹介します。

その他京都のハイキングコースや観光名所を地図にまとめました。

マップ上のマークをクリックすると、記事へのリンクがでます。

スポンサーリンク

山科・蹴上・南禅寺・哲学の道ハイキングコース

地図

長距離コース

長距離コースの詳細ルート

・地図1の山科駅から、地図2の山科疏水へ。

・地図2から山科疏水沿いを歩いて地図3へ。

・地図3から先は取りぬけできないので地図4の国道へ。

・地図4から国道沿いを地図5へ。

・地図5を曲がり地図6の蹴上インクラインへ。

・地図6から地図7,8の南禅寺を経由して地図9の哲学の道へ。

・地図9から哲学の道を歩いて地図10へ。

・地図10から地図11の銀閣寺へ。

グーグルマップでの距離と時間

・地図1の山科駅から地図6の蹴上インクライン:5km1時間10分

・地図6の蹴上インクラインから地図11の銀閣寺:3km32分

合計8km1時間52分です。

写真を撮ったり混雑していたりで、実際は3時間から4時間必要になると思います。

この辺りを目一杯楽しみたい人は、ハイキング前に地図14の世界遺産醍醐寺の観光もオススメです。

醍醐寺は豊臣秀吉の醍醐の花見で有名な桜の名所です。

グーグルマップでは、地図13の地下鉄醍醐駅から地図14の醍醐寺まで往復1.8km24分程度です。

短距離コース

短距離コースは、地図2から6を歩かずに、山科駅から蹴上駅まで電車に乗ります。

山科疏水の桜の見どころは地図2近くの安朱橋付近なので、桜が目的の場合は電車に乗っても問題なしです。

電車に乗ることで、3.2km46分程短縮できます。

スポンサーリンク

桜ハイキング写真

ハイキングの写真です。

地図2の山科疎水安朱橋付近。奥に見えている橋が安朱橋です。

山科疎水
山科疎水

安朱橋上から。山科疎水では菜の花と桜が同時に楽しめます。

山科疎水
山科疎水

地図2〜地図3の山科疏水沿い

本圀寺近くの正嫡橋

正嫡橋
正嫡橋

正嫡橋上から

正嫡橋
正嫡橋

地図3近くの山科疏水の案内表示。

この先地図3から先は通り抜けできないので地図4の国道へ。

琵琶湖疎水案内
琵琶湖疎水案内

地図5から蹴上インクラインへ。

蹴上インクライン最上部

蹴上インクライン
蹴上インクライン
蹴上インクライン
蹴上インクライン

蹴上インクライン旧線路部分。人多すぎ・・・

蹴上インクライン
蹴上インクライン

雨の日の人が少ない時の写真。

蹴上インクライン
蹴上インクライン
蹴上インクライン
蹴上インクライン

旧線路沿いを下って行き、地図7の南禅寺へ

南禅寺山門

南禅寺山門
南禅寺山門

南禅寺法堂

南禅寺法堂
南禅寺法堂

地図8の水路閣

南禅寺水路閣
南禅寺水路閣
南禅寺水路閣
南禅寺水路閣

南禅寺水路閣
南禅寺水路閣

水路閣上部

南禅寺水路閣
南禅寺水路閣

哲学の道へ

こんな感じの道が約2km続きます

哲学の道
哲学の道
哲学の道
哲学の道
哲学の道
哲学の道
哲学の道
哲学の道

雨ならではの光景

桜
哲学の道

失礼!

犬
哲学の道

道沿いの花々

他花
哲学の道
他花
哲学の道
チューリップ
哲学の道

桜はないですが、地図11の銀閣寺へ。

銀閣寺
銀閣寺
銀閣寺
銀閣寺
銀閣寺
銀閣寺
銀閣寺
銀閣寺

雨上がりの苔が最高です。

銀閣寺
銀閣寺
スポンサーリンク

まとめ

実際に写真を撮りながら歩いた時間は

・山科駅-蹴上駅 徒歩5km 2時間

・蹴上駅-銀閣寺 徒歩3km 2時間

銀閣寺観光30分

で計4時間30分程度でした。(ほとんど休憩なし)

普段から歩き慣れている人は以外は、山科駅・蹴上駅間は電車利用の方がよさそうです。

京都の名所をかなり効率良く回れるので、是非京都桜観光の参考にして下さい。

国内旅行登山・ハイキング
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シェアする
スナフキンをフォローする
スポンサーリンク
セミリタイア de 世界を放浪

コメント