京都桜巡りの旅、2020年3月31日(火)、京都市内北側の桜を自転車でまわりました。
妙満寺・上賀茂神社・加茂川桜のトンネル・本法寺・妙顕寺・御靈神社・智恩院・祇園白川他をご紹介します。
ソメイヨシノが見頃でした。
地図
妙満寺
- 所要時間:10分〜
- 料金:境内無料
- オススメ度:60%
- コメント:京都市内からはのぼり坂です。
地図1の妙満寺からスタートです。
顕本法華宗の総本山で立派なお寺でした。
京都市中心部から少し離れていて、坂もあるのでアクセスは結構大変でした。
この辺りは、京都市中心部より桜の開花は遅いようでした。
![妙満寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/a89a089d2edbae7f2c0894bcf193dde2-2.jpg)
![妙満寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/a728582efb065b89a1552a3de0e27239-2.jpg)
10分程で終了。
上賀茂神社
- 所要時間:30分〜
- 料金:境内無料
- オススメ度:80%
- コメント:世界遺産の国宝
妙満寺の後は地図2の上賀茂神社へ。
京都で最も古い神社の1つです。
地図3に有名な斎王桜と御所桜があります。
斎王とは伊勢神宮または賀茂神社に、巫女として奉仕した未婚の皇族女性です。
手前の紅しだれ桜が斎王桜。奥のしだれ桜の御所桜より少し遅めです。
![上賀茂神社](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/03b71749cba18edc2b673a1c23bdeb0c.jpg)
満開の御所桜。
明治天皇の父親の孝明天皇が京都御所から御下賜された、しだれ桜です。
![上賀茂神社](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/23c40fe4e82e44ce13356ba4f69e9041-1.jpg)
立砂
![上賀茂神社](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/3fcd43cdd14661966a14329a4fd807d4.jpg)
内部もたくさん見どころがありますが、この日は桜めぐりなので次へ。
20分程で終了。
内部をゆっくり見ると1時間程かかります。
加茂川桜のトンネル
- 所要時間:15分〜
- 料金:無料
- オススメ度:90%
- コメント:ソメイヨシノのトンネル
上賀茂神社の後は、地図4へ。
この辺りは道の両脇にソメイヨシノの並木があり、満開時は桜のトンネルのようになります。
![加茂川](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/38d353fbc96f766d83a3da25abbba3bf.jpg)
![加茂川](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/00d34ad2ad4ada89cc433eb075d8603a-1.jpg)
![加茂川](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/f56dc61f14be9b87f8437b720fdeed44.jpg)
後日(4月7日)に撮った散り際の桜吹雪もきれいでした。
15分程で終了。
本法寺
- 所要時間:10分〜
- 料金:無料
- オススメ度:60%
- コメント:立派なお寺です。
加茂川桜のトンネルの後は、地図5の本法寺(ほんぽうじ)へ。
本法寺は1436年に日親上人が創建した、日蓮宗の本山のひとつです。
4日前の3月26日は見頃前でしたが、この日はほぼ満開でした。
![本法寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/1396397aeaf627fdc8afe8053dcbfe34-1.jpg)
![本法寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/a9243685d039b1a75ec2791cb6f3e59b-1.jpg)
![本法寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/2c50aa6bfb3637d37bfdb07843a6d139-1.jpg)
10分程で終了。
妙顕寺
- 所要時間:10分〜
- 料金:無料
- オススメ度:70%
- コメント:紅葉の名所
本法寺の後は、地図6の妙顕寺(みょうけんじ)へ。
京都初の日蓮宗道場として創建され、紅葉の名所としても有名です。
ソメイヨシノが見頃でした。
![妙顕寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/f606dfa1bf0783371aad1289ab1b4cc6.jpg)
![妙顕寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/e8fb1762a15aeff6cca3f72d24d3c8c8-1.jpg)
![妙顕寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/bbd8111e3e372811b242deed37ac0eb1.jpg)
10分程で終了。
御靈神社
- 所要時間:10分〜
- 料金:無料
- オススメ度:80%
- コメント:応仁の乱勃発の地
本法寺の後は、地図8の御靈神社(ごりょうじんじゃ)へ。
御霊神社へ行く途中、地図7の妙覺寺(みょうかくじ)。
内部は参拝禁止でしたが、入口のしだれ桜が綺麗に咲いていました。
![妙覺寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/730d9adf9e06da12aeed1d18ab4c7ec0-1.jpg)
地図8の御靈神社は桓武天皇が早良親王(さわらしんのう)の怨霊を祀った神社で、応仁の乱が始まった場所です。
桜の名所というわけではないですが、「こころしずめ」の社といわれている通り落ち着いた雰囲気の神社でした。
![御靈神社](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/38704e6d4078fb5f04e3d9306d439b43-1.jpg)
![御靈神社](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/80814d5721b453ab4503a38b2244b260-1.jpg)
10分程で終了。
本満寺
- 所要時間:10分〜
- 料金:無料
- オススメ度:70%
- コメント:祇園しだれ桜の姉妹桜
御靈神社の後は、地図9の本満寺へ。
日蓮宗京都八本山のひとつで、円山公園の祇園しだれ桜と姉妹の桜があります。
残念ながらその姉妹桜は散り始めでした。
![本満寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/cab1c180f5acb5ecc29906fd4a928779.jpg)
![本満寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/7b72cb84e2e521df246904d21ef63274.jpg)
ソメイヨシノは見頃でした。
![本満寺](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/264bbf6003d8146894f161a520aec64d.jpg)
10分程で終了。
智恩院
- 所要時間:15分〜
- 料金:無料
- オススメ度:80%
- コメント:浄土宗の総本山
本満寺の後は、地図10の智恩院へ。
知恩院は浄土宗の開祖・法然上人が「南無阿弥陀仏」の教えを広め、晩年を過ごした地に立つ浄土宗の総本山です。
5日前の3月25日は咲き初めでしたが、この日は満開でした。
国宝の三門
![智恩院](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/48ce3580276cc931ba4ccf2e9d8a1ea0-1.jpg)
![智恩院](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/9b1263092577ac3a4c03d8df7bd0faa0.jpg)
国宝の御影堂
![智恩院](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/6b050bb52e85cbc63aecc6c3f027870e.jpg)
15分程で終了。
祇園白川
- 所要時間:15分〜
- 料金:無料
- オススメ度:90%
- コメント:昼より夜がオススメ
智恩院の後は、夜まで待って地図11の祇園白川へ。
祇園白川は京都らしい古い町並みが残り、テレビの撮影などにもよく使われています。
5日前の3月25日は咲き初めでしたが、この日は満開でした。
![祇園白川](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/3f11e6c3ffe06573a922f665f1b3f8d6-1.jpg)
![祇園白川](https://wandering-world.com/wp-content/uploads/2021/02/058cae102276a07c305f8b6d6140d196-1.jpg)
15分程で終了。
まとめ
この日は自転車で、地図1の妙満寺から地図10の智恩院まで約5時間でまわりました。
京都は電車の駅が少ないので、京都市内を効率良くまわりたい場合は自転車がオススメです。
京都市内には自転車のレンタルがたくさんあるので、自転車で京都を満喫してください。
京都の観光名所を地図にまとめました。
マップ上のマークをクリックすると、記事へのリンクがでます。
コメント